小児矯正(子供の矯正)

小児矯正(子供の矯正)

 大人になって歯並びが良くなかったり、上あごと下あごのバランスが良くなくて受け口だったりでっぱちゃんだったりする方の矯正治療は、永久歯の抜歯が必要となることが多いです。
また、矯正治療だけでは改善が困難で、外科的治療が必要となることもあります。
歯並びが良ければむし歯や歯周病にならないわけではありませんが、バランスの良くない歯並びは姿勢や呼吸、消化に悪影響があるとされています。
また、むし歯や歯周病のリスクファクター(重症化しやすい)となります。

 小児矯正治療はお子さんがまだ成長期であり、その時期に矯正治療を開始することで永久歯の抜歯や外科的治療を回避することが可能です。
まだ乳歯が残っている時期から矯正治療を開始することで、上あごと下あごのバランス良い成長を促し、生え代わった永久歯(前歯)を重なりなく並べ、奥歯が生え代わるときに十分なスペースが確保され、バランスの良い理想的な噛み合わせを得る可能性が高くなるのです。

小児矯正治療の開始時期

開始時期
  • 第Ⅰ期治療(概ね6~10歳)
  • 乳歯と永久歯が混じって生えている、永久歯が生えそろうまでの時期
  • あごの成長発育時に前歯と奥歯の生え方をコントロールすることにより、機能的な歯ならびとかみ合わせを得られます。

 歯並びを整える矯正治療は何歳からでも始められますが、出来るだけ永久歯を抜かずに、上あごと下あごのバランスの良い成長を促す矯正治療をするのは、小学低学年から始めることをお勧めします。
(歯の生え代わりのスピードや顎の成長・発育によっては開始年齢を早めたり、遅らせたりすることもあります)

 いいの歯科医院ではお子さんの成長・発育に合わせた矯正治療に精通した矯正医が勤務しております。
いつでもご相談下さい。
また、矯正治療のみを行っている歯科医院ではなく、予防歯科に力を注いでおります。
歯並びだけでなくその後のむし歯や歯周病を含めたお口の総合健康管理を提供しておりますので、安心してお子さまをお預け下さい。

 

小児矯正(子供の矯正)の期間

まず、初めの約1年間は床矯正を行います。
床矯正は子供の成長を利用して顎を専用の装置で広げたり、顎の成長をコントロールする治療法です。

床矯正で歯が収まるスペースが確保できたら、次にワイヤー矯正を約1年間行います。
ワイヤー矯正は生えそろった永久歯を綺麗に顎の中に収め、正しい歯並びや噛合せを実現します。

 

早期に子供の矯正を始めるメリット

  • 第Ⅱ期治療や成人矯正を行う確率が低くなります。
  • お子様ごとで異なりますが、歯を抜く矯正治療の可能性が低くなります。
  • 第Ⅱ期治療に移行したとしても治療期間を短縮し、範囲も少なくなります。
  • 患者様自身で取り外しが可能な「可撤式矯正装置(床矯正装置)」で治療を行います。
 

小児矯正治療の費用について

いいの歯科医院では矯正治療にトータルフィーシステム(治療費定額制)を取り入れておりますので、毎回の治療費や衛生管理費など月々のメンテナンス費用ははかかりません。

>>小児矯正治療の費用についてはこちら

 

小児矯正(子供の矯正)の装置

kids20160905

可撤式矯正装置(床矯正装置)

 

成人矯正の期間と装置について

  • Ⅱ期治療(15才ごろ〜成人)
  • 永久歯が生えそろってから矯正を開始する際は、成人矯正になります。
  • 白くて透明なセラミックで作られた「ブラケット(ワイヤー矯正)」という器具を歯の表面に装着して治療を行います。
 

成人矯正の装置

kids20160809_02

ブラケット(ワイヤー矯正)